
下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!
「ホンダ・シビック」は車好きならずとも広く知られている国民的乗用車ですね。
走り好きのコアなファンから支持されているタイプRをラインナップするなど幅広いニーズにこたえています。
そんなシビックですが、様々なカスタムパーツが社内外問わず販売されています。
自分の車をオリジナルに仕立て上げる、男のロマンが詰まってますね。
今回は、そんなカスタムパーツを選りすぐって紹介します。
目次
【ホンダ・シビック】の改造パーツは?マフラーについて
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/parts/03.html
マフラーの改造には、ヴィジュアル的要因とチューニング的要因の2つがあります。
デザイン性の高いマフラーを選ぶことでドレスアップパーツとしての意味も高まる上に、排気効率の良いマフラーを選ぶことでパワーやトルクをアップさせることができるのです。
また、エンジンサウンドを変化させることもできます。
というわけで、有名なマフラーメーカーからシビックにあわせて発売されているマフラーをご紹介します。
柿本改(KAKIMOTO RACING)
引用:https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=840
カキモトレーシングは、大阪府にあるチューニングメーカーです。
マフラーの開発では日本を代表するメーカーでもあります。
シビックは3タイプありますが、それぞれにあったマフラーが制作・販売されています。
引用:https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=840
Regu,06&Rは1本出し(マフラーが1本出ている状態)で、全グレードに装着可能です。
重低音のゴツい音が特徴です。
引用:https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=841
Class KRは2本出し(マフラーが2本出ている状態)で、こちらも全グレード装着可能です。
Regu,06&Rよりもやや明るめの音が出るほか、重量が5kgほど重くなっています。
引用:https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=839
この2種類とは別に、競技用(公道での使用ができない)マフラーとしてGT1,OZ Racingがハッチバック・タイプR用に発売されています。
HKS
引用:https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/20286
HKSは静岡県に本社を構えるチューニングショップです。
かつてはモータースポーツへの積極的な参入を見せていましたが、現在はチューニングパーツの開発をメインに行っており、モータースポーツで培ったノウハウが現在のパーツ制作にもいかされています。
セダン用のパーツはありませんが、ハッチバック・タイプR用に「LEGAMAX Premium」と、タイプR用に「Hi-Power SPEC-L」が販売されています。
引用:https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/20286
LEGAMAX Premiumは、純正のマフラーと比較して50%もの低排圧を実現したほか、スポーティーなサウンドを残しつつ車内への不快なこもり音を排除しています。
引用:https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/20286
Hi-Power SPEC-Lは純正のマフラーと比較して6kgの軽量化に成功したマフラーで、見た目にもインパクトのあるカーボンテールを使用しています。
【ホンダ・シビック】のカスタム仕様やカスタム内装について
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/interior/design/
内装って、自分や家族しか見る機会がないので改造とは無縁のように思えます。
ただ、いつ何時誰が乗ってもよいように、内装をかっこよく仕上げておくことは意味のあることだと思いませんか?
「これかっこいい!」「また乗せて!」そう言ってもらえる内装を、目指してみてもいいのではないでしょうか。
また、外装パーツやマフラーよりも安価なパーツがそろっているため、改造しやすい部分でもあります。
というわけで、内装の改造パーツについてご紹介します。
VISION + UJ-FACTORY ステアリングガーニッシュ
引用:https://item.rakuten.co.jp/uj-factory-webshop/vision_garnish_sil/
カーボンガーニッシュを制作するVISIONとパーツ販売を行うUJ FACTORYがコラボレーションして制作された、シビックタイプR専用のステアリングガーニッシュです。
ココでしか手に入らないシルバーカーボンのガーニッシュは、貼るだけの簡単な作業でレーシーな雰囲気をさらに上げることができます。
面倒なパーツの分解・交換もないので、気軽にディティールアップを狙う場合はお勧めのパーツです。
ハセプロ ステアリングエンブレム
引用:https://item.rakuten.co.jp/hotroad/7170518605/
カーボン調のオリジナルパーツを多数制作しているハセプロのステアリングエンブレム用アレンジシートです。
タイプRのエンブレムは銀の「H」マークの周辺が赤く塗られているのですが、そうでないセダン・ハッチバックタイプもエンブレムにひと工夫入れたい、そんなときにおすすめです。
タイプR調の赤にするもよし、青やブラックなど本来ない色を選ぶもよしです。
なお、アンドロメダカラーはマジョ―ラ(見る角度によって色が変わる)になっており、視覚的な面でより楽しめるはずです。
こちらも貼るだけの簡単ドレスアップが可能なのでおすすめですよ。
【ホンダ・シビック】のエアロパーツやホイールのインチアップについて
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/styling/design/
エアロパーツやホイールのカスタマイズは、ドレスアップの花形です。
車の外見を一瞬で変えてしまうため、失敗のできない部分です。
BLITZ
引用:https://www.blitz.co.jp/products/aero/aero_civic.html
ブリッツは東京都にある総合的なカスタムパーツメーカーです。
電子系統パーツに強く「電脳集団」と称されています。
エアロパーツは電子とはあまり関係がありませんが、新型シビックの登場以降制作が進んでおり、ハッチバック限定ながらフロントのリップスポイラーが発売されました。
純正のフロントエアロにそのまま装着できることからフロントビューをスポーティに演出し、スタイリッシュなフォルムを邪魔しません。
また、空力特性にも優れているという特徴を持っています。
無限
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/parts/index.html
かつてホンダ車のチューニングパーツ開発・販売を行っていた同名の会社をM-TECが業務を引き継ぎ、その時の会社名がブランドとして残っています。
創業者は本田博俊氏(ホンダ創業者である本田宗一郎氏の息子)ですが、ホンダの子会社というわけではなく完全に独立した一企業で、ホンダとは業務上のパートナーという関係にとどまっています。
これは、本田宗一郎氏の「会社は個人の持ち物ではない」というポリシーによって身内をホンダに入社させなかったためです。
現在ではホンダ車アフターパーツ等の製造・販売を行っています。
引用:https://autoc-one.jp/honda/civic/report-5002601/
シビックのエアロパーツはそのスポーティ性をグッと引き上げ、それでいて洗練されています。
まさに「見ただけで速いとわかる」エアロパーツといっていいでしょう。
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/parts/04.html
また、無限からはホイールも発売されています。
この「MDC」というホイールは、艶消しブラックと切削面のツートン仕上げになっており、高剛性と軽量化に成功しながらも強い存在感を発揮するホイールになっています。
また、サイズは19インチなので、セダン・ハッチバック共に1~2インチのインチアップが可能です。
以上、今回はシビックのカスタマイズについてご紹介しました。
パーツは沢山ありますから、自身の直感とセンスにマッチするパーツが見つかるまで、しっかり探し回りましょう。
おすすめ記事:
【ホンダ・シビック】に不具合やリコールはあるの?リコールとは?
【ホンダ・シビック】のオイル交換時期は?オイル量やオイル粘度について
【ホンダ・シビック】の人気のカラーは何色?基本色や色見本は?
【ホンダ・シビック】はエコカー減税対象なの?自動車税はいくらかかる?
【ホンダ・シビック】の口コミや評価について。評判はどうなの?
シビックを値引き金額から
さらに50万円も安く
購入できる究極にお得な裏ワザを教えます!車を購入するときにこんな悩みはありませんか?
「予算が足りない・・・」
「少しでも安く買いたいけど値引き交渉の方法が分からない」
「ディーラーを何件も回るのは面倒くさい・・・」
「新車を少しでもお得に手に入れたい・・・」
「グレードを下げるしかないか・・・」
「営業担当者に何度も売り込まれるのはイヤ・・・」
「オプションをつけたいがあきらめるしかない・・・」車の購入は楽しみも大きいですが、
同時に予算の悩みも尽きないですよね。家族や友達に相談しても結局お金を
出すのは自分ですからね。そんな方に超おススメの裏ワザを
ご紹介します!それは、下取りは必ず「クルマの買い取りサイト」
を使うことなのです。下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!