
下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!
10代目の現行シビックは、セダンは国内で製造されています。
タイプRとハッチバックはホンダ・UKでの製造となっているので納車までセダンより時間がかかります。
また久しぶりのシビックの日本国内販売ということで話題にもなりました。
とくに先代のタイプRにあたるFK2は台数限定販売だったため、中古販売価格も高額です。
さらに言うならば、現行のFK8から数えて2世代前のFD2タイプRでも未だに根強い人気を誇っており、状態が良い車体は高額をキープしています。
シビックを諸事情により手放し、車の買い替えをしなければならないとなったときは、少しでも高く売りたいと思うでしょう。
今回は、そんなシビックのリセールバリュー、下取り価格についてお話ししていきます。
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/
【ホンダ・シビック】のリセールバリュ-は?
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/
そもそもリセールバリューという言葉に馴染みがないと思いますので、説明します。
リセールバリューとは次のように説明されています。
再販あるいは転売価値のこと。所有車を転売、下取りに出す場合、新車時価格から下落率が低いものをリセールバリューが高いという。リセールバリューの高さは、新車人気の裏づけでもあり、こういうクルマを選んでおけば次期車購入のめどを立てやすいといわれる。
Weblio辞書:大車林より引用
つまり、購入後に売るときの値段のことを指しています。
リセールバリューを高くしたいならば購入時にしか装着することのできないオプション品を付けるといいでしょう。
オプションにも2種類あって、クルマを工場で作るときに一緒に組み付けるオプションのことはメーカーオプションと呼びます。
主なものとして、サンルーフや本革シートなどが挙げられます。
またもうひとつディーラーオプションと呼ばれるものがあります。
フロアマットやシートカバーなど、納車時にお店で付けてもらうのがディーラーオプションです。
これらの装備は購入後に頼んで付けてもらうことも可能です。
したがって、リセールバリューを高くしたいならばメーカーオプションをつけておくと高い値段がつく可能性が上がります。
たとえばシビックの場合ならば、ハッチバックのCVT仕様ならばレザーインテリアと運転席8ウェイパワーシート・助手席4ウェイパワーシートを装備することです。
セダンの場合だと上記に加えて、17インチのノイズリデューシングアルミホイールがセットのメーカーオプションとなります。
【ホンダ・シビック】の下取り価格、相場について
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
シビックの売れ筋人気グレードは、ハッチバックに関して言えば、ベースグレードのCVT車です。
おおよそ販売の60%近くを占めている売れ筋の人気グレードとなっています。
リセールバリューから見たおすすめグレードはベースグレード(6MT)です。
厳密に言うと、リセールバリューから考慮したシビックハッチバックのおすすめグレードは、ベースグレードの6速MT車(Honda Sensing装着車)です。
まだ6MTの相場はしっかりと把握できませんが、スポーツタイプの6速マニュアル車は中古車市場で価値が高くなり、CVT仕様よりリセールでは上位に立つことになるでしょう。
何よりシビックにならぶ車格でマニュアル仕様車が少ない点がポイントです。
比較する車種が存在しないことからも数年後に価値が下がるとは考えにくいと言えるでしょう。
これはタイプRにも言えることです。
残価クレジット方式で支払いローンを組んだ場合3年後の残価は車体価格の50%以上も残る試算となります。
リセールバリューから見たオススメの車体色は、ホワイトオーキッドパールとクリスタルブラックパールです。
シビックに限った話ではありませんが、リセールバリューは上記の2色のホワイトとブラック系が安定して高値をキープする傾向にあります。
ただし、スポーティーの傾向が強いシビックハッチバックにおいては、車体色によるリセール価格に差は大きくなく、特に6速モデルは色によるリセール差は少なくなると予測できます。
シビックセダンにおいて、スポーツカー感はそこまで強くありません。
また車体色についても白、黒だけではなくシルバー系が目立ちます。
タイプRの場合だと圧倒的に白のボディーカラーが人気になります。
やはりホンダファンにとって、チャンピオンシップホワイトは特別な思い入れがある人が多いようです。
試乗車としてディーラーに導入されたタイプRもほとんどがチャンピオンシップホワイトだと言っても過言ではないでしょう。
タイプRに限っていうならば、チャンピオンシップホワイトは年数が経過しても他の車体色に比べても高い人気を誇り続けることは、ほぼ間違いないでしょう。
【ホンダ・シビック】を高く買取してもらうにはどうしたらいい?
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/equipment/option/
※上記画像はシビックのレザーオプションイメージ画像です。
高く買い取りをしてもらいたいならば、少し前述していますがメーカーオプションをつけておくと高い値段がつく可能性が上がります。
メーカーオプションは購入後にあとから取り付けてもらうのが困難な装備が多いので、メーカーオプションを付けて購入しておくと高い金額での買い取りが期待できます。
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/equipment/option/
※上記画像はシビックハッチバックのメーカーオプションのパワーシートスイッチ部分の画像
また査定の前にしっかりと洗車専門店で外装と内装をキレイにしておくことが大切と言えるでしょう。
さらに買取してもらうだけならば、1社だけではなく複数のお店で査定をしてもらうことが重要です。最近では一括査定依頼ができるサービスが充実してきているので、ぜひそちらを利用してみるといいでしょう。
また車を買い替えるのならば、ディーラーや中古車店で下取り金額を出してもらう前に一括査定サービスにて下取り金額を調べておくと交渉が優位にすすめられるでしょう。
気をつけておきたいのは手放す際に、ひとつの場所で買い取り金額を決めてしまうことです。
車を購入する時も同じですが、複数のお店で価格を出してもらい比較をすることは忘れずに行うと良いでしょう。
しかし、交渉テクニックの最終手段としてその場で決めてしまうのもひとつです。
もし、シビックから他の車へ買い替える場合、いくつか下取り見積もり金額を把握した状態で、強気の交渉に出ることも手段のひとつとなります。
買い替える車の値段を引き下げるよりも、下取り金額のアップの交渉をしたほうが確実な場合が多いです。
理由としては営業マンに売上ノルマがあるため、売るために値引きはできないが、買い取り金額をアップするという可能性のほうが強くなるからです。
何より高く買い取ってもらう、下取りをしてもらうならばそれまで大切に日頃のメンテナンスをしながら乗り続けるようにしましょう。
おすすめ記事:
【ホンダ・シビック】に不具合やリコールはあるの?リコールとは?
【ホンダ・シビック】のオイル交換時期は?オイル量やオイル粘度について
【ホンダ・シビック】の人気のカラーは何色?基本色や色見本は?
【ホンダ・シビック】はエコカー減税対象なの?自動車税はいくらかかる?
【ホンダ・シビック】の口コミや評価について。評判はどうなの?
シビックを値引き金額から
さらに50万円も安く
購入できる究極にお得な裏ワザを教えます!車を購入するときにこんな悩みはありませんか?
「予算が足りない・・・」
「少しでも安く買いたいけど値引き交渉の方法が分からない」
「ディーラーを何件も回るのは面倒くさい・・・」
「新車を少しでもお得に手に入れたい・・・」
「グレードを下げるしかないか・・・」
「営業担当者に何度も売り込まれるのはイヤ・・・」
「オプションをつけたいがあきらめるしかない・・・」車の購入は楽しみも大きいですが、
同時に予算の悩みも尽きないですよね。家族や友達に相談しても結局お金を
出すのは自分ですからね。そんな方に超おススメの裏ワザを
ご紹介します!それは、下取りは必ず「クルマの買い取りサイト」
を使うことなのです。下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!