
下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!
今回はホンダシビックハッチバックとプジョー308を比較したいと思います。
プジョー308は1200CCと排気量がシビックより少し劣りますが、価格的にも車両の大きさから見ても比較対象には十分なります。
今回はさらに燃費も比較項目に加えて、価格、大きさ、燃費の3点で比較をします。
【ホンダ・シビック】VS【プジョー308】の価格情報
まずホンダ・シビックの値段ですが、車両本体価格は2,800,440円(消費税込み)からとなっています。
ちなみに、ボディカラーを白のホワイトオーキッド・パールにすると別途37,800円(消費税込み)となるので注意が必要です。
また少しでも車両本体価格を抑えたいならば、安全装備のHonda SENSINGを装備しない仕様を選択するのもひとつの選択肢です。
価格は2,730,240円からになります。なお、こちらはCVT仕様のみです。
セルフ見積もりでオプションなどつけずマニュアル仕様車とCVT仕様車で価格差を調べてみると、マニュアル仕様のほうがおよそ70,000円高い結果となりました。
シビックをとにかく安く買いたいならば、Honda SENSING非装備のCVT仕様が一番お得ということになります。
シビックハッチバックのグレードはHonda SENSINGの有無意外にグレード設定はありません。
引用元:https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/308.html
プジョー308は大きく分類するとガソリン仕様車とディーゼル仕様の2つに分類することが可能です。
ガソリン仕様車の名称は308Allureと呼ばれ、ディーゼル仕様車は308Allure BlueHDi と呼ばれます。
価格はプジョー308Allureが2,839,000円からとなっており、プジョー308Allure BlueHDiが3,049000円からとなっています。
今回比較するのにふさわしいのはシビックと同じガソリン仕様車である308Allureのほうでしょう。
価格だけでみると2台の金額差はそこまで大きく違いはありません。
また室内装備品やエクステリアを比較してもほぼプジョーと同等と言えます。
シビックハッチバックが勝っていると言える点を挙げるならばスピーカーの数でしょう。
プジョー308Allureが6スピーカーに対してシビックハッチバックは8スピーカーです。
一方でプジョー308Allureが勝っている点は、安全装備面です。
例えばワイドバックアイカメラ /とフロント&バックソナーです。
この機能はシフトレバーをバックに入れると、テールゲートに設置されたワイドバックアイカメラにより、車両後方の状況がタッチスクリーンに映し出されます。
距離や角度が認識できるガイドラインと俯瞰映像によって、停車状況が正確に把握することが可能。
同時にリアバンパーに内蔵された超音波センサーが後方の障害物との距離を検知し、タッチスクリーンにスケールを表示してくれます。
さらに障害物に近づくと、警告表示と警告音で注意をうながしてくれます。
また、フロントソナーも装備されているのです。
【ホンダ・シビック】VS【プジョー308】の大きさは?
シビックハッチバックとプジョー308 Allureの車両サイズを主要諸元表で確認していきます。まずシビックハッチバックの全長は4,520mm、全幅が1,800mm、全高は1,435㎜です。
プジョー308 Allureは、全長4,275㎜、全幅1,805㎜、全高1,470㎜となっています。
ボディーサイズは一見しただけでは、シビックハッチバックとそう大きく変わるようには見えないでしょう。
しかし、運転席に座って実際運転してみるとその印象は変わるかもしれません。
なぜならば、シビックハッチバックの最小回転半径が5.5mなのに対してプジョー308 Allureの最小回転半径は5.2mだからです。
また全長の長さがシビックハッチバックの方が長いため、狭路では運転しやすいと感じるのは人によっては、プジョー308 Allureのほうになるかもしれません。
余談ですが、プジョー308『SW』Allureというボディタイプがステーションワゴンのグレードがあるのですが、そちらの最小回転半径は5.4mです。
全長が4,600㎜なのでシビックハッチバックと80mm=8cmしか違わないので荷物の積載量を重視するならこちらのプジョー308『SW』Allureも購入比較対象に入れてもいいでしょう。
さらに言えばプジョー308『SW』Allureの全幅は308Allureと同じで全高は5㎜だけ高いだけなので、駐車場の大きさに問題がなければ、こちらも検討する価値はあると言えます。
また燃費に影響を与えてくるである車両重量ですが、シビックハッチバックはCVTモデルが1,350kgです。
一方でプジョー308 Allureは車両主要諸元表に車両重量の記載をしていません。
参考までにプジョー308Allure BlueHDiが1,330kgと記載があるので、それと同程度と考えるのが無難でしょう。
したがって、車両重量においてもシビックハッチバックとは大きな差がないと言えそうです。
【ホンダ・シビック】VS【プジョー308】の燃費を比較!
それでは気になる燃費ですが、燃料消費効率(国土交通省審査値)=JC08モードでの数字で比較をします。
まずはシビックハッチバックですが、5速マニュアル仕様が17.4km/Lで無段変速オートマチック仕様は、18.0km/Lです。
一方でプジョー308 Allureは車両主要諸元表に燃料消費効率(国土交通省審査値)=JC08モードでの数字を記載していません。
ディーゼル仕様の数値は掲載されていますが、こちらの数字では参考にならないと思い、インターネットでユーザーボイスを参考に実燃費情報について少し集めてみました。
総合的に評価すると実燃費は、12.0km/L~16.0km/Lとなりそうです。
プジョー308 Allureだけ実燃費で比較するのは不公平なので、シビックハッチバックの燃費に関するユーザ―ボイスも探してみました。
こちらの実燃費は12.0km/L~15.0km/Lが妥当な数字と言えそうです。もちろん高速道路での走行が多い場合や街乗りなど走行状態によって実燃費は変わってくるので、一概には評価ができません。
しかし、今回シビックハッチバックと比較するプジョー308Allureも燃料種別は無鉛プレミアムガソリン=ハイオクなので、燃費による支出は同等と判断していいでしょう。
また燃費向上対策としてシビックハッチバックもプジョー308Allureもアイドリングストップ機能は装着しており、またどちらも電動パワーステアリング装着と燃費向上対策もほぼ同じです。
燃費を気にするならば、クリーンディーゼル仕様の308Allure BlueHDiを検討した方がいいです。
燃料も軽油なので、ハイオクより安く済みますので、長期的に見れば経済的とも言えるでしょう。
今回は、価格、大きさ、燃費の3点で比較をしたので、両者引き分けと言ったところが結論です。
したがって、この2台でどちらを購入するか迷っているならば、実際にディーラーに足を運んで試乗をするのがオススメです。
カタログ数値やインターネットからの情報だけでは判断できない新たな魅力も発見できるかもしれないので、購入を真剣に考えているならば試乗に行きましょう。
おすすめ記事:
【ホンダ・シビック】に不具合やリコールはあるの?リコールとは?
【ホンダ・シビック】のオイル交換時期は?オイル量やオイル粘度について
【ホンダ・シビック】の人気のカラーは何色?基本色や色見本は?
【ホンダ・シビック】はエコカー減税対象なの?自動車税はいくらかかる?
【ホンダ・シビック】の口コミや評価について。評判はどうなの?
シビックを値引き金額から
さらに50万円も安く
購入できる究極にお得な裏ワザを教えます!車を購入するときにこんな悩みはありませんか?
「予算が足りない・・・」
「少しでも安く買いたいけど値引き交渉の方法が分からない」
「ディーラーを何件も回るのは面倒くさい・・・」
「新車を少しでもお得に手に入れたい・・・」
「グレードを下げるしかないか・・・」
「営業担当者に何度も売り込まれるのはイヤ・・・」
「オプションをつけたいがあきらめるしかない・・・」車の購入は楽しみも大きいですが、
同時に予算の悩みも尽きないですよね。家族や友達に相談しても結局お金を
出すのは自分ですからね。そんな方に超おススメの裏ワザを
ご紹介します!それは、下取りは必ず「クルマの買い取りサイト」
を使うことなのです。下取りに出すなら「クルマの買い取りサイト」を使うこと!
大切に乗ってきた愛車ですから少しでも高く
買取りしてもらいたいと思いませんか?例えばディーラーでは40万円の下取りが、
買い取り業者では116万円になることも
多々あるのです。クルマの買い取りサイトを使うことで、
一番高く買ってくれる業者が見つかるのです。あなたの大切な愛車の買取価格を
全国の業者(最大5,000社)が入札!
本当の最高額がわかります。車の価値はこの瞬間も下がり
続けているのです。
車の査定を後回しにするのは損ですよ!!